大阪の地下鉄大研究
【商品情報】
発売日 | 2023年10月3日 |
ISBN/JAN | 9784635824859 |
紙版価格 | 2,200円 (本体2,000円+税10%) |
電子版価格 | 2,200円 (本体2,000円+税10%) |
ページ数 | 176ページ |
【内容紹介】
関西初の地下鉄であるOsaka Metro御堂筋線の梅田~心斎橋間が1933年5月20日に開業してから、2023年で開業90周年を迎えました。
Osaka Metroは大阪市営地下鉄を前身にもち、地下鉄8路線、新交通システム1路線の路線網を築く鉄道事業者です。大阪市営地下鉄は、日本の公営交通では初めて、線路の脇にもう1本設けた給電用のレールから電気を集電する第3軌条を採用したほか、世界で初めて地下鉄駅に冷房を設置、さらに日本の地下鉄駅で初めてエレベーターを導入するなどエポックメイキングな出来事も多く、民営化された現在も多くの人々に利用されるだけでなく、趣味的な面からも注目を集めています。
本書は、Osaka Metroと前身の大阪市営地下鉄の歴史、路線、車両、トリビアを取り上げ、大阪の地下鉄の魅力を紹介します。
【目次】
Osaka Metro 全線路線図
第1章 大阪の地下鉄90年間のハイライト
1-1 1933年5月20日(土曜日)、大阪市営地下鉄が開業
1-2 保安装置は打子式ATSからATCに
1-3 大阪市電フォーエヴァー
1-4 路線愛称とラインカラーの制定
1-5 初の相互直通運転を堺筋線と京阪神急行電鉄で開始
1-6 御堂筋線と北大阪急行電鉄との相互直通運転を開始
1-7 1975年5月8日(木曜日)、車両のラインカラー表示開始
1-8 1986年10月1日(水曜日)、中央線と近鉄との相互直通運転を開始
1-9 日本初のリニアメトロ開業と国際花と緑の博覧会開催
1-10 新20系と66系登場で車両冷房化が急速に進む
1-11 2008年10月、30000系登場
1-12 抗菌、消臭、抗ウイルス
1-13 公営から民営化への波瀾万丈伝
第2章 Osaka Metro全路線&相互直通路線
2-1 御堂筋線
2-2 北急南北線、南北線延伸線
2-3 谷町線
2-4 四つ橋線
2-5 中央線
2-6 近鉄けいはんな線
2-7 千日前線
2-8 堺筋線
2-9 阪急千里線、京都本線
2-10 長堀鶴見緑地線
2-11 今里筋線
2-12 南港ポートタウン線
第3章 Osaka Metroを走る現役車両と保存車両
3-1 御堂筋線30000系/21系
3-2 北急8000形/9000形
3-3 谷町線22系/30000系
3-4 四つ橋線23系
3-5 中央線20系/24系/30000A系/400系
3-6 近鉄7000系/7020系
3-7 千日前線25系
3-8 堺筋線66系
3-9 阪急3300系/5300系/7300系/8300系/1300系
3-10 長堀鶴見緑地線70系/80系
3-11 今里筋線80系
3-12 南港ポートタウン線200系
3-13 地下鉄関連、ニュートラムの静態保存車一覧
第4章 大阪の地下鉄トリビア集
4-1 公営交通初の第3軌条路線
4-2 日本初、地上区間のみで開業した地下鉄
4-3 日本初、空気ブレーキ装置に全電気指令式を採用
4-4 日本では2番目ながら、第3軌条初、地下鉄初、普通鉄道初、VVVFインバータ制御の新型車両
4-5 第3軌条地下鉄唯一の地平の終着駅、谷町線八尾南
4-6 地下鉄初の空港アクセス駅も谷町線八尾南だった
4-7 第3軌条初の海底トンネル
4-8 第3軌条路線で、もっともスケールがある御堂筋線西中島南方―中津間の新淀川橋梁
4-9 独自に開発した「電子警報音」という警笛
4-10 一部の車両にAやBがつく理由
4-11 ゆびづめごちゅうい!
4-12 駅名、路線名あれこれ
4-13 新大阪駅の開業日が国鉄より1週間早くした理由
4-14 逸見政孝さんの故郷最寄り駅、御堂筋線西田辺
Osaka Metro 90年の歴史年表
『旅と鉄道』を友だちに追加して、新刊情報を手に入れよう!