• 旅鉄web
  • TOP
  • 国内蒸気機関車の魅力 現代を走るくろがねの勇姿たち

国内蒸気機関車の魅力 現代を走るくろがねの勇姿たち

 

 

 

 

 

【商品情報】

発売日2022年9月20日
ISBN/JAN
9784635824163
紙版価格

2,750円 (本体2,500円+税10%)

電子版価格

2,200円

(本体2,000円+10%税)

 ページ数144ページ

 

【内容紹介】

 

かつては鉄道の主力であった蒸気機関車。1975年に姿を消したものの、現在では観光の目玉として復活、各地で活躍しています。本書では全国の現役蒸気機関車を一堂に集め、かつての鉄道少年たちが胸を焦がした「くろがねの勇姿」の魅力をあますところなく紹介します。また、約40年前と現在の同じ場所で撮影した「SL今昔」では、蒸気機関車の終焉当時に思いを馳せ、ふたたびその姿を愛でることのよろこびを伝えます。

鉄道写真家・都築雅人氏がライフワークとして撮影した、蒸気機関車の迫力ある写真を中心に、各車両の製造車両数やスペック(最高速度・重量等)のデータ、動態保存されている公園、撮影名所の鉄道橋など、資料も満載の一冊です。

 

【目次】

〈第1章〉

全国の蒸気機関車

8620 58654(JR九州 肥薩線・鹿児島本線)・C10 8(大井川鐵道)・C12 66(真岡鐵道)・

C57 180(JR東日本 磐越西線)・D51 200(JR西日本 山口線)・

C11 171(JR北海道 釧網本線)・C11 190(大井川鐵道)・C11 207(東武鉄道)・

C11 227(大井川鐵道)・C56 160(JR西日本 梅小路運転区)・C11 325(東武鉄道)・

C56 44(大井川鐵道)・C57 1(JR西日本 山口線)・C58 239(JR東日本 釜石線)・

C58 363(秩父鉄道)・C61 20(JR東日本 上越線)・D51 498(JR東日本 上越線)

 

〈第2章〉

鉄道少年のみた風景 SL今昔

磐越西線・石巻線・釧網本線・只見線・飯山線

SLに会える! ミュージアム&パーク

京都鉄道博物館・三笠鉄道記念館・小樽市総合博物館・碓氷峠鉄道文化むら・

丸瀬布森林公園いこいの森・成田ゆめ牧場・やながわ希望の森公園・

博物館明治村・愛知こどもの国

かつての面影を今に伝える SL風列車(房総里山トロッコ・坊ちゃん列車・鉱山鉄道

SLのある風景 美しき鉄道橋

一ノ戸川橋梁・阿賀野川釜ノ脇橋梁・宮守川橋梁・達曽部川橋梁・小貝川橋梁・

五行川橋梁・荒川橋梁・徳佐川橋梁

 

Imagegraph  煙情日記Ⅰ その土地、人々とともに

煙情日記Ⅱ 煙まとう、季節をまとう

 

 

 

 

 

 

友だち追加

『旅と鉄道』を友だちに追加して、新刊情報を手に入れよう!

February 2025

2025年2月

鉄道旅行の魅力を
語る、深める、伝える