• 旅鉄web
  • TOP
  • 旅鉄Collection 005 特急「はつかり」

旅鉄Collection 005 特急「はつかり」

 

 

 

 

 

 

 

【商品情報】

発売日2020年4月15日
ISBN/JAN9784635822251
紙版価格本体1,800円+税
電子版価格本体1,440円+税
 ページ数 80ページ

 

 

【内容紹介】

鉄道史の中でエポックとなり、重要な役割を果たし、多くの人々に愛された特急やブルートレインなどの「名列車」をテーマにした「旅鉄Collection」シリーズ。第5弾は1958年に上野~青森間を結ぶ東北初の特急列車として登場した「はつかり」です。当初は常磐線経由の列車でしたが1968年の東北本線の全線電化・複線化に伴い東北本線経由に変更され、東北本線を走る特急列車のエースとして活躍、1982年の東北新幹線開業後は盛岡~青森間を結ぶ新幹線連絡特急として2002年まで走り続けました。

本書は、鉄道写真が映えるA5判横開きの判型で、持田昭俊氏、佐々倉実氏、牧野和人氏といったプロカメラマンの美しい写真を掲載しています。列車解説は、元『JTB時刻表』編集長の木村嘉男氏が執筆。さらに「編成」「運賃・料金」「停車駅」の変遷を掲載し、「はつかり」の歴史をわかりやすく、多角的に解説しています。

後半の車両解説では、弊社刊『電車の顔図鑑』シリーズでおなじみの江口明男氏の詳細なサイドビューイラストでわかりやすく解説。また同じく弊社から『特急マーク図鑑』を刊行した松原一己氏によるトレインマーク解説も興味深いです。デビューから44年間みちのくを走り続けた名列車の魅力を堪能してください。

 

【誌面サンプル】

 

  • 巻頭グラフ

写真が生きる判型を活用し、美しい景色の中を走る特急「はつかり」をページいっぱいに掲載しています。

 

 

 

  • 第1章 「はつかり」ヒストリー

上野~青森間を常磐線経由で結ぶ蒸気機関車牽引特急として登場した「はつかり」が、気動車特急時代を経て東北本線を代表する電車特急として躍進。のちに新幹線連絡特急として活躍してきた歴史を、元『 JTB時刻表』編集長の木村嘉男氏が詳しく解説します。

 

  • 第2章 「はつかり」データ集

1958年の登場から2002年の廃止時までの間で、代表的な出来事があった年代の時刻表、停車駅、編成、運賃・特急料金表のデータを並べて配置。「はつかり」が活躍した44年間における変遷が一目で分かります。

 

 

  • 第3章 「はつかり」車両の変遷

「はつかり」で使用された蒸気機関車と客車、キハ80系気動車、583系ならびに485系電車、さらに485系をリニューアル改造した485系3000番代や2000年に登場した特急「スーパーはつかり」用のE751系電車など主要な車両を、江口明男氏の細密イラストとともに詳しく解説。さらに松原一己氏のイラストによるトレインマーク解説も収録しています。

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

『旅と鉄道』を友だちに追加して、新刊情報を手に入れよう!

December 2024

2024年12月

鉄道旅行の魅力を
語る、深める、伝える