「旧国鉄倉吉線廃線跡トレッキングオープンデー」が今年も開催
今年から月1回の定期開催!
昭和60年3月末に廃止となった国鉄倉吉線。廃線後30年以上を経るが今でも一部区間でレールやホームが当時のまま残され、レールの上を歩くトレッキングコースとして廃線ファンやトレッキング愛好家に人気を博している。普段は団体(15名以上)受付のみだが、個人単位でも参加可能な廃線跡トレッキングオープンデーも開催、今年からは月1回の定期開催となり、より利用しやすくなる。
毎月第3日曜日に専属ガイドの案内により竹林や通常は立ち入りできない山守トンネルなど、昔懐かしい風景を楽しむウォーキングを体験できる。日本の原風景と倉吉線の往時に思いを馳せるトレッキングツアーをぜひ味わおう。
[旧国鉄倉吉線廃線跡トレッキングオープンデー]
催行日:4/15、5/20、6/17、9/16、10/21、11/18(雨天決行)※要事前予約
スタート時間:10時
最少催行:10名(申込人数が10名に満たない場合は催行中止)
料金:1名 1,000円(小学生未満は無料、ただし参加記念品なし)
※小学生以下のお子様は保護者同伴条件
参加記念品:①日付入り完歩記念缶バッジ②旧国鉄倉吉線ポストカード③日付入り記念入場硬券
コース概要:倉吉市役所関金庁舎駐車場→関金駅跡→松河原→泰久寺駅跡→山守トンネル(折り返し)→泰久寺駅跡 (約4.6km)ゴール後、解散。スタート地点まで各自移動
<<申込・お問い合わせ>>
倉吉観光マイス協会 TEL:0858-24-5371