第3回 日本一の豪雪地帯・栄村、飯山線「復興支援列車」で行こう
千曲川に抱かれた北信の豪雪の里、栄村。東日本大震災に誘発された長野県北部地震(2011年3月12日発生、マグニチュード6.7)で、家屋や橋の損壊、田んぼの亀裂など、生活基盤に大きな被害を受けた。罹災から2年を経て、ようやく村営住宅への入居が始まり、少しずつ復興への歩みが見えてきている。
過去には、7.85mの日本最高積雪を記録し、最寄り駅のJR飯山線の森宮野原駅には、「日本最高積雪地点」の標柱が建つ。鉄道ファンの間では飯山線のハイライトの一つとして知られる場所で、千曲川と併走する車窓からの雪景色が美しい。そんな冬の飯山線と栄村を100%堪能できる旅が、「むらたび倶楽部さかえ」主催の「雪の飯山線の旅」。復興へ向けた村人自身の手づくり企画で、臨時貸切「栄村復興支援列車」が運行される。長野駅から気動車に揺られながら、雪の渓谷を割るように流れる千曲川とともに北上し、森宮野原駅で下車。地元の人のガイドで温泉入浴、わら細工体験、村内見学など。冬の飯山線の絶景と豪雪地帯の暮らしを味わい、復興の現場を体感しよう。
臨時貸切 栄村復興支援列車
雪の飯山線の旅
- 日 時 :
- 2013年3月2日(土)10時~3日(日)13時
- 集 合 :
- 3月2日(土)10時30分 長野駅中央改札口前
- 募 集 :
- 50名 参加費:7000円(他に宿泊費、温泉入浴料等)
- 締 切 :
- 2月23日(土)先着受付
- 連絡先 :
- むらたび倶楽部さかえ
- 申込先 :
- 〒389-2703 長野県下水内郡栄村堺6172
- 加藤彰紀(携帯:090-3065-5526)
- メール :
- a_kato_rinndou1955@yahoo.co.jp